そんな方におすすめなのがSWOT分析!
なるべく難しいことは取り払ってまとめてみました
- 自己分析
- ブログの運営方針
- 会社の戦略立案など
この記事では自己分析を例に紹介しています
SWOT分析とは
読み方は「スワット」または「スウォット」
マーケティングや自己分析をする上で、非常によく使われる分析方法です
- Strength(強み)
- Weakness(弱み)
- Opportunity(機会)
- Threat(脅威)
以上の4項目を洗い出し、自分の特技や世の中のニーズを掛け合わせて、何をするべきか導き出すための分析を行います
プラスの面 | マイナスの面 | |
内部環境 | 強み | 弱み |
外部環境 | 機会 | 脅威 |
上記のように、SWOT分析は内部環境と外部環境に分かれているので、それぞれ説明します
がむしゃらに頑張るよりも、SWOT分析を行った上で行動する方が効率的!
内部環境|SWOT分析
プラスの面 | マイナスの面 | |
内部環境 | \ 強み / | \ 弱み / |
外部環境 | 機会 | 脅威 |
まずは、内部環境の強みと弱みから。
内部環境とは、ざっくりいうと自分が持っている力のこと
自分の能力や苦手なことなどを指します
弱みは、飛べないこと…
Strength(強み)
特に特技なんて無い…。なんて人もいるかもしれません(私がそうである😇)
強み=特技は限りません
強みは基本「長く続けているもの」に表れます
- 毎日SNSで友だちと交流している
→友だちとの親交の深め方を知っている - 子どもの頃から人を笑わせるのが好き
→人を喜ばせる能力がある - 掃除が日課で部屋は常にキレイ
→部屋を綺麗に保つ秘訣を知っている - 毎日お弁当を作ってる
→飽きないお弁当の作り方を知っている
などなど、特技でなくたって日常で自分が当たり前に行っていることが、実は強みだったりもするんです
このように自分の日常を振り返り、活かせる強みはなにか?を探します
- 強み=特技とは限らない
- 自分の当たり前が、他人にとっては特別なこともある
- SWOT分析で一番重要な項目が「強み」
Weakness(弱み)
弱みは自分の苦手なことです
強みより見つけやすいかもしれません
- 飽き性
- 説明がヘタ
- コミュ障
- 物を片付けられない
など
みんな見せないだけで、誰にだって弱みはある!
「飽きっぽいよね」など、他人に言われたことなどを参考に客観的な視点で洗い出すことが大事
外部環境|SWOT分析
プラスの面 | マイナスの面 | |
内部環境 | 強み | 弱み |
外部環境 | \ 機会 / | \ 脅威 / |
内部環境の次は外部環境。
外部環境は自分ではコントロールできない影響のことで、機会と脅威に別れます
外部環境は視点を分ける必要があり、マクロ環境とミクロ環境に分類されます
- マクロ環境
→広い視点。「何かが変わった」こと。例えば喫煙所が減ったなど - ミクロ環境
→絞った視点。「何かが変わりそう」なこと。例えば副業OKな企業が増えそうなど
Opportunity(機会)
機会はいわゆるチャンスのこと
世の中がどう変わったのか、これからどう変わるのかなどを予想して洗い出します
例えば、2019年くらいから芸能人のYouTube参入が加速していますよね
私個人の考えですが、これは一見脅威のようで、機会でもあると思います
ピンチ:芸能人が参入したことで、今から一般人がYouTubeでトップを狙うのは難しい状況。規約の変更などで収益化も難しい
チャンス:芸能人が参入したことで、今後さらにYouTubeの視聴者・視聴時間が増えることが予想できる。そのため、自分のチャンネルを見てもらえる可能性が上がる
ピンチはチャンス!
Threat(脅威)
脅威は考え方次第で機会になることもありますが、下記のような場合のこと
- 規約が変更された
- 法律が変わった
- 高い買い物をする人が減っている
など
- 脅威は単なる事実
- 事実はとりあえず受け止めるしかない
- 1番のリスクは、この脅威に気づかないこと
SWOTを掛け合わせる
- 強み
- 弱み
- 機会
- 脅威
以上の4つを洗い出したら、今度はこれらを掛け合わせる「クロス分析」を行います
- 強み × 機会
→強みと機械を掛け合わせて、何に取り組むべきか? - 強み × 脅威
→強みと脅威を掛け合わせて何に備える? - 弱み × 機会
→弱みと機械を掛け合わせて何を克服するべき? - 弱み × 脅威
→弱みと脅威を掛け合わせて何を回避しなくてはいけない?
このように内部環境と外部環境、2つの項目を掛け合わせることで何に着手する必要があるのかが見えてきます
まとめ
SWOT分析は、強み・弱み・機会・脅威を洗い出して分析する方法
- 最も優先したいこと→強み × 機会
- 最も回避したいこと→弱み × 脅威
人それぞれ、生まれた環境も違えば育った環境も違います
持っている力はみんな違うので、まずは自分の持っている力を知ること
その上で外部環境を加味し分析することで、どう頑張ればいいのかが見えくるはずです👍🏻
おしまい!



